勝どきに住む共働き夫婦の地元情報ブログ(ときどき月島)

勝どきに住む共働き夫婦が、地元の魅力をマイペースで更新します。

ベランダでおいしい生ハムが作れるか?③試食

ついにこの日がやってきました。試食です。

来週の29日に一緒に作った仲間と収穫祭なので、いったん味見、傷んでないかな確認をします。

f:id:kachidokilife:20190623233904j:image

2018/12/8 塩漬け開始

2018/12/15 乾燥開始

2018/2/16 燻製

2018/5/15 燻製(2回目)

2019/6/23 試食(本日)

まず、いまどんな感じか

f:id:kachidokilife:20190623234258j:image

けっこうグロい。水分が抜けて筋が浮き立っています。背景のタワーマンションとのミスマッチ感がなんとも言えませんね。

最初はこんな感じでした。

f:id:kachidokilife:20190623234509j:image

f:id:kachidokilife:20190623234512j:image

燻製のため色は茶色く、乾燥がすすみ筋張っております。

では切ってみます。

f:id:kachidokilife:20190623234646j:image

今日はとりあえず、ここの部分を切って食べてみたいと思います。

f:id:kachidokilife:20190623234717j:image

f:id:kachidokilife:20190623234735j:image

アンコウならぬ、生ハムの吊るし切り。

f:id:kachidokilife:20190623234803j:image

LINEで撮ったので色が補正されてますが。。。なかなかいい色です。脂がギトギトでヌルヌルします。写ってはいませんが、グリップ付きの軍手で包丁を持って作業してます。素手だと滑って危ないです。

f:id:kachidokilife:20190623234838j:image

まな板に置きました。上面は外気に触れていた部分で、燻製と酸化によって茶色く変色しています。中は普通の豚肉と変わらない色です。

f:id:kachidokilife:20190623235112j:image

反対側です。白い脂肪の層が見えますね。ここも外側は酸化と燻製により茶色く硬くなっています。

f:id:kachidokilife:20190623235202j:image

皮の部分をそぎ落としました。脂が常温で溶けて柔らかくなっているため、ここを切るのは簡単です。

f:id:kachidokilife:20190623235305j:image

付いていた骨も外しました。しかし半年以上経っても、赤みが元のままの発色なのは改めて驚きです。

f:id:kachidokilife:20190623235407j:image

さて、薄切りにしてみました。肉が思った以上に水分を含んで柔らかいです。乾燥が進まなかったのでしょうか?うちは海が近いので湿気が多いため、あまり乾燥しなかったのかもしれません。

ちなみに匂いはあまりしません。生臭くもないです。

味は?

うーん、70点!笑ほんとは90点くらいをつけたかったのですが、ここは正直に笑

理由は、思ったより大味だったからです。

水分が多く、生ハム独特の弾力、かみごたえがないのと、水分が多いせいだと思いますが、塩味も薄かったことです(塩漬けもうちょっと長くても良かったかな…)。

おそらくもっと乾燥が進めば、味も凝縮され旨味が増したと思います。

f:id:kachidokilife:20190623235813j:image

胡椒をふってみました。こうして一手間加えるとおいしく食べられます。

活用方法は?

このまま食べるというよりは、なにかと和えるとか、軽く火を通したり、素材として料理に使ったほうがおいしく食べられそうです。このまま肉野菜炒めとかにしても良さそうだしリゾットもいけるでしょう。来週、本格的に料理をしますのでまたご報告します!